所沢市の空き家 相談と活用

2025.07.12

  • 空き家

空き家の有効活用に関心が高まっています。少子高齢化や人口の都市集中などを背景に、住宅の空き家化が全国的に進行しており、埼玉県内でも例外ではありません。とくに所沢市では、市街地から少し離れたエリアを中心に空き家の増加が顕著になっています。

空き家を放置することで生じるリスクや地域への影響、そしてそれをどう防ぎ、どう活かしていけるのかなど、この記事では、所沢市で空き家を所有する方に向けて、空き家対策や活用方法、補助制度や相談窓口まで、実用的な情報を整理してご紹介します。

空き家が増える背景とそのリスク

空き家が増加する主な要因として、相続後の管理放置や高齢者の転居後の住宅の未活用化などが挙げられます。放置された空き家は老朽化により倒壊や火災の危険性を高め、不審者の侵入や不法投棄などの治安面の懸念も増大します。

さらに、空き家は近隣住民の生活環境や資産価値に悪影響を及ぼす恐れがあるため、地域としても無視できない課題です。

所沢市の空き家対策の概要

近年、多くの地方都市で深刻化している空き家問題ですが、埼玉県所沢市でも、高齢化や人口移動により、市街地から郊外にかけて空き家が急増しています。放置すると倒壊・火災のリスク、周辺環境への悪影響が懸念され、所沢市では相談・ワンストップ窓口・補助金など、さまざまな支援体制が整えられています。

所沢市空き家等の適正管理に関する条例

近年、空き家に関する法令の整備が進んでおり、空き家等が放置され、管理不全な状態となることを防止することで、生活環境の保全及び防犯のまちづくりの推進に寄与することを目的に、所沢市では平成22年10月1日に、「所沢市空き家等の適正管理に関する条例」を施行しました。

空き家相談窓口とワンストップ支援

所沢市では空き家に関する相談を一元的に受け付ける「空き家相談のワンストップ窓口」を設置しています。相続後の手続き相談や家財処分、解体・活用方法、補助金の案内まで、一括して対応してくれます。

参照)所沢市 空き家利活用等ワンストップ相談事業

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/jyuutakuseisaku/akiyataisaku/akiyarikatuyouonestop/index.html

所沢市の空き家バンク制度

空き家バンク制度は、売却・賃貸を希望する空き家所有者と、空き家を探している人をマッチングするサービスです。空き家を眠らせたままにせず、住み手や使い手を見つけるための仕組みとして、空き家バンク制度がありますが、所沢市には空き家バンクはありません。

埼玉県で空き家バンクがある市町村の詳細は以下のリンクから確認できます。

参照)埼玉県 市町村空き家バンク

https://www.pref.saitama.lg.jp/a1107/akiyabanku.html

空き家の管理:基本は放置しない

空き家を所有している場合、最も避けるべきなのは放置することです。定期的な管理を怠ると、建物の老朽化が加速し、修繕や解体にかかる費用が増大するだけでなく、倒壊や火災、不法侵入などのリスクも高まります。また、近隣住民とのトラブルや行政からの指導につながるケースも少なくありません。

空き家の価値を維持するためには、こまめな換気や清掃、庭の手入れなどの基本的な管理を継続することが大切です。空き家を放置せず維持するためには、以下の方法が考えられます。

  • 自己管理:自ら定期的に訪問し、清掃や通風、庭木の剪定を行う。
  • 管理委託:空き家管理専門会社に委託し、定期点検・報告を受ける。

まずは自分で管理してみて、難しい場合は業者に依頼するというのも有効です。所沢市には空き家管理を依頼できる業者も複数存在し、空き家の状態や所有者の都合に応じたプランを選択できます。

空き家活用:貸す・売る・リノベする

空き家をただ維持するだけでなく、有効に活用することで資産としての価値を引き出すことができます。活用方法には主に、貸す・売る・リノベーションするという3つの選択肢があります。

  • 売却:土地と建物の価値を見極め、不動産会社を通じて売却する。
  • 賃貸:賃貸住宅として貸し出すことで安定収入を得る。
  • 用途転換:事務所、カフェ、地域拠点などへの改装。

賃貸物件として貸し出す方法は、定期的な収入を得られる点が魅力です。リフォームや設備の整備が必要になる場合もありますが、空き家を活かして家賃収入を得ることが可能になります。

売却によって手放す方法も有効です。自分では使う予定がなく、維持管理の手間や費用を避けたい場合には、思い切って売ることで負担を軽減できます。不動産会社に相談すれば、市場価値を踏まえた売却プランの提案も受けられます。

さらに、リノベーションによって空き家を店舗やオフィス、シェアスペースなどに再生させる方法も注目されています。工事費用はかかりますが、新たな活用法により地域活性化やコミュニティづくりにも貢献できます。

空き家の活用は、自分のライフスタイルや目的に合った方法を選ぶことが大切です。地域密着の不動産業者やリフォーム会社のサポートを受けると、実現性が高まります。

早めの対応が空き家問題のカギ

空き家の課題は、放置することでコストもリスクも増していきます。所沢市では相談窓口や補助制度、空き家バンクといった支援体制が整備されており、管理・相談・活用をすれば、多くの空き家が再生可能な資産になります。面倒だからと空き家をそのままにすると状況は悪くなる一方です。

一般社団法人 お金と不動産・お悩み相談所では、弁護士や税理士などの専門家が相談に対応しています。そのため、家や不動産に関する複雑なお悩みでも安心してご相談いただけます。不動産に関するトラブルは、放っておくと大きくなってしまいがちです。一人で悩んでいても、なかなか前に進めないことも多いため、面倒に感じるかもしれませんが、まずはお気軽にお問い合わせください。

第三者に相談してみることで、

「思っていたよりも話がスムーズに進んだ」「意外と大きな問題ではなかった」

と感じる方も多くいらっしゃいます。

家やお金に関する悩みは、人に話しにくいと感じることもあるかもしれませんが、当相談所ではこのようなお悩みを日々受け付けていますので、どうぞ恥ずかしがらずにご相談ください。また、守秘義務がありますので、安心してご相談ください。フリーダイヤル0120-711-783メール相談LINE相談へお気軽にお問い合わせください。メール相談は24時間送付可能です。お力になれるところがあると思います。ご連絡お待ちしております。

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせは
どうぞお気軽にご連絡ください。