夫の急性心筋梗塞で働けなくなり、住宅ローンと複数の借金返済が困難に。市税滞納で差押登記まで進んだ状況を解決

  • 任意売却

相談者様のプロフィール

中村美智子さん(仮)、42歳、埼玉県川口市在住。
地元税理士事務所でパート事務員として勤務、年収180万円。
夫(45歳・製造業現場主任・年収480万円)、長女(17歳・高校生)、長男(14歳・中学生)の4人家族。 パート勤務3年目。

【物件・ローンの情報】
2010年に購入した築5年の中古分譲マンション3LDK(川口市青木)。
住宅ローン残債2,850万円、月々返済額約8.5万円。 現在の査定額約2,400万円。
カードローン複数社から借入あり。

ご相談の内容

美智子さんの生活は、夫の健一さんが急性心筋梗塞で緊急入院したことで一変しました。医師からは最低3か月の入院と半年間の自宅療養が必要と告げられ、傷病手当金は月収の3分の2程度。これまでギリギリでやりくりしていた家計が完全に破綻してしまいました。

住宅ローン8.5万円に加え、マンション管理費、生活費、子どもたちの教育費、そして複数社からのカードローン返済が重くのしかかります。パート収入の増加を勤務先に相談しましたが「現在のシフトが限界」と断られ、八方塞がりの状況でした。

ついに住宅ローンの支払いが遅延し、銀行から督促状が届きました。過去にも一度遅延履歴があったため「次回の遅延で代位弁済手続きに入る」との通知を受けます。さらに市税の滞納が45万円に膨らみ、川口市から差押予告書が届き、実際に不動産に差押登記がされていることを知りました。

毎晩2時過ぎまで眠れず、電卓を叩きながら「どう計算しても足りない」現実に直面していました。長女は大学進学を遠慮がちに諦めようとし、長男はサッカー部の遠征費を自分から辞退する姿を見て、美智子さんの胸は締め付けられる思いでした。近所には笑顔で「大丈夫です」と答えていましたが、内心では絶望感が日に日に強くなっていました。

相談所からのご提案・解決までの流れ

ご相談をお受けした際、まず美智子さんの混乱した状況を整理することから始めました。住宅ローン、カードローン、市税滞納の全体像を把握し、差押登記がされている状況でも任意売却が可能であることをご説明しました。

物件の査定を行った結果、住宅ローン残債を下回る価格での売却となりますが、債権者との交渉により抵当権抹消が可能な条件を引き出すことができました。ご主人の入院中で大変な時期でしたが、美智子さんにはパート勤務を継続していただき、可能な限り住宅ローンの支払いを維持していただきました。

この努力により、早期に購入希望者が現れ、スムーズな売却が実現しました。売却代金により市税の滞納分を清算し、差押登記を抹消。住宅ローン以外のカードローンについても、売却代金の一部で整理することができました。新居探しでは、お子様の学校への影響を最小限に抑えるため、同じ学区内での賃貸物件をご紹介し、家族が安心して新生活をスタートできるようサポートしました。

相談者の声

夫の緊急入院で何もかも終わりだと思い、本当に不幸のどん底でした。一人で抱え込んで毎晩眠れない日が続き、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。任意売却という言葉は知っていましたが、ネットの情報だけでは不安が先行し、なかなか相談する勇気が持てませんでした。

でも、相談所の方が親身に話を聞いてくださり、複雑な状況を整理して可能性を示してくださいました。差押登記がされている状況でも解決できると聞いたときは、本当にほっとしました。物件の売却だけでなく、借金問題も含めて解決していただけて、今は返済の恐怖やプレッシャーから解放されています。

泣いている私に勇気づけてくださり、夫婦でまた安心して生活していける状態に戻すことができました。子どもたちも新しい環境に慣れて、長女は予定通り大学受験に向けて頑張っています。自分たちが作った問題ではありましたが、本当に感謝しております。

担当者のコメント

美智子さんは、ご主人の急病という予期せぬ事態に直面し、一人で大きな責任を背負われていました。初回のご相談では、パニック状態で弱気になられていましたが、お話を重ねるうちに徐々に本来の強さを取り戻されていく姿が印象的でした。

今回のケースでは、差押登記という複雑な状況でしたが、市税滞納の整理と住宅ローンの処理を同時に進めることで、包括的な解決を図ることができました。特に、美智子さんにパート勤務を継続していただいたことで、債権者への誠意を示すことができ、より良い条件での交渉が可能になりました。

病気や怪我による収入減少は誰にでも起こり得ることです。一人で抱え込まず、早期にご相談いただくことで、より多くの選択肢を検討することができます。家族の絆を大切にしながら、新しいスタートを切るお手伝いをさせていただけて、私たちも嬉しく思っております。

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせは
どうぞお気軽にご連絡ください。